ISBN:4163238603 単行本 東野 圭吾 文藝春秋 2005/08/25 ¥1,680
ドラマ「ガリレオ」が今日から始まりますが。
多分、見ない。
ワタシなりに湯川学へ持っているイメージというのがあるので、福山氏に罪はないけど、原作としての著作に愛があると、ドラマや映画で、悲しいほど、がっかりすることがあるほうが多いのだ。
ガリレオがドラマでウケたら、容疑者Xの献身、をベースにした映画を、なんて、想像するのも、嫌になる。
草薙の北村一輝だけは見たいのに・・・。
ドラマ「ガリレオ」が今日から始まりますが。
多分、見ない。
ワタシなりに湯川学へ持っているイメージというのがあるので、福山氏に罪はないけど、原作としての著作に愛があると、ドラマや映画で、悲しいほど、がっかりすることがあるほうが多いのだ。
ガリレオがドラマでウケたら、容疑者Xの献身、をベースにした映画を、なんて、想像するのも、嫌になる。
草薙の北村一輝だけは見たいのに・・・。
ISBN:430901738X 単行本 三並 夏 河出書房新社 ¥1,050
25分で読み終わりました。
うーん。
作者の年齢、というのが話題だったけど。
商品価値としてはなんとも。再読したい、と思うモノがない限り、本好きにはモノ足りない時間つぶしにしかすぎないモノになってしまうと思う。
25分で読み終わりました。
うーん。
作者の年齢、というのが話題だったけど。
商品価値としてはなんとも。再読したい、と思うモノがない限り、本好きにはモノ足りない時間つぶしにしかすぎないモノになってしまうと思う。
奥田 英朗 講談社 ¥920
ブ厚かった。
でも、おもしろみが少なかったです。
いろいろな脇キャラが出てきているのだけど、出てきただけ、というかんじで、このヒトたち、どうなっちゃうの?な心配な気持ちが沸いてきたけれど、どうしようもないしね。
伊良部シリーズに比べてしまうと、エンターティメント性が、かなり少なめ。二度と読むことはないと思う。
ブ厚かった。
でも、おもしろみが少なかったです。
いろいろな脇キャラが出てきているのだけど、出てきただけ、というかんじで、このヒトたち、どうなっちゃうの?な心配な気持ちが沸いてきたけれど、どうしようもないしね。
伊良部シリーズに比べてしまうと、エンターティメント性が、かなり少なめ。二度と読むことはないと思う。
ダ・ヴィンチ・コード(上)
2006年9月11日 読書
ISBN:4042955037 文庫 越前 敏弥 角川書店 2006/03/10 ¥580
ワタシの本の読み方は、まず、最初はじっくり読みじめる→おもしろくなってくると、どんどん読み進め、速読状態になる→クライマックス部分は逃さず、読み終わる→面白かった場合は、最初からじっくりと噛み締めるように読む
なのでありますが、この本はねー。うーん。下巻で、なんか、萎えてしまって。最初の勢いは良かったんだけどねー。
と、いうことで、じっくり読むことはないような気がする。とりあえず、まだ、手放してはいませんが。
主役のおっさん(名前すら思い出せないし)があまりにも、魅力なさすぎ。
ワタシの本の読み方は、まず、最初はじっくり読みじめる→おもしろくなってくると、どんどん読み進め、速読状態になる→クライマックス部分は逃さず、読み終わる→面白かった場合は、最初からじっくりと噛み締めるように読む
なのでありますが、この本はねー。うーん。下巻で、なんか、萎えてしまって。最初の勢いは良かったんだけどねー。
と、いうことで、じっくり読むことはないような気がする。とりあえず、まだ、手放してはいませんが。
主役のおっさん(名前すら思い出せないし)があまりにも、魅力なさすぎ。
ISBN:4048735497 単行本 石田 衣良 角川書店 2004/07/27 ¥1,470
図書館で借りて読みました。普通のヒトは、読んで、ちょっと、ウルウルくる内容の本でしょうか。
私の感想は〜。初、石田 衣良本なのですが、うーん。薄いなー。浅いなー。でも、普通に読める、こういう小説を必要としているヒトは多いと思う。時間の隙間を埋めてくれてありがとう、なだけの存在。
図書館で借りて読みました。普通のヒトは、読んで、ちょっと、ウルウルくる内容の本でしょうか。
私の感想は〜。初、石田 衣良本なのですが、うーん。薄いなー。浅いなー。でも、普通に読める、こういう小説を必要としているヒトは多いと思う。時間の隙間を埋めてくれてありがとう、なだけの存在。
ISBN:4048736310 単行本 あさの あつこ 角川書店 2005/07/20 ¥1,470
まいったなあ。恐れ入った、というのじゃなく、参りました、のほう。少しは期待していた、こちらが悪いのか?
うーむ。
とにかく、一度読んだら、充分、という一冊かな。
まいったなあ。恐れ入った、というのじゃなく、参りました、のほう。少しは期待していた、こちらが悪いのか?
うーむ。
とにかく、一度読んだら、充分、という一冊かな。
鈴井貴之編集長 大泉洋
ISBN:4104758019 単行本 OFFICE CUE Presents 新潮社 2005/10/18 ¥1,600
ワタシはファンではないので、古本屋にて800円で、手に入れました。1時間で読めました。
北村一輝がオトモダチ(メシトモ)なのにウケました。
普段の北村一輝って、どうなんだろー。「夜王」の聖也モードではないとは思うけど。大泉洋とメシ食ってる図式、見てみたいわ。
小早川伸木モードの(洋ちゃんの役名わかんねーや)、ヘアスタイルは、イマイチ。まあ、誰かにも言われていたけど、クルクルヘアの医者ってのも、いないだろー、みたいな。でも、洋ちゃんなら、許してもらえたかも。
自己愛の強い洋ちゃんは、女性用アデランスのCMに出てくるお客モデルと、似ている気がする。
ババアが髪の毛薄かろうが、なんだろうが、こちとらから見りゃ、圏外なんだよ。
もっと、洋ちゃんてば、カッコイイはずなのに〜〜〜〜って。ファンじゃないこちらからすれば、どうだっていいじゃんかよ(だって圏外なんだもん)!とツッコむだけよん。
しかし、アレだけ、自分好きってのは、ある意味、才能かもね。
ISBN:4104758019 単行本 OFFICE CUE Presents 新潮社 2005/10/18 ¥1,600
ワタシはファンではないので、古本屋にて800円で、手に入れました。1時間で読めました。
北村一輝がオトモダチ(メシトモ)なのにウケました。
普段の北村一輝って、どうなんだろー。「夜王」の聖也モードではないとは思うけど。大泉洋とメシ食ってる図式、見てみたいわ。
小早川伸木モードの(洋ちゃんの役名わかんねーや)、ヘアスタイルは、イマイチ。まあ、誰かにも言われていたけど、クルクルヘアの医者ってのも、いないだろー、みたいな。でも、洋ちゃんなら、許してもらえたかも。
自己愛の強い洋ちゃんは、女性用アデランスのCMに出てくるお客モデルと、似ている気がする。
ババアが髪の毛薄かろうが、なんだろうが、こちとらから見りゃ、圏外なんだよ。
もっと、洋ちゃんてば、カッコイイはずなのに〜〜〜〜って。ファンじゃないこちらからすれば、どうだっていいじゃんかよ(だって圏外なんだもん)!とツッコむだけよん。
しかし、アレだけ、自分好きってのは、ある意味、才能かもね。
鈴井貴之編集長 大泉洋
ISBN:4104758019 単行本 OFFICE CUE Presents 新潮社 2005/10/18 ¥1,600
だって、高いんだもん。さらっと立ち読みしたけれど、別に食指も沸かなかったし。すいません、ワタクシ、ただの傍観者なもので・・・。でも、とりあえず、番組に出演、となると、とりあえず、見ておこうかな、と。
稼げるのは今のうちだけかもしれないので、がんばっていただきましょう。
しかし、北海道では毎日のように、番組が見ることができるのは良いけれど、チェックするのが、はっきり言って面倒くさいときもある。でも、ま、ほら、しつこいかもしれませんけど、今だけかもしれませんから。
ISBN:4104758019 単行本 OFFICE CUE Presents 新潮社 2005/10/18 ¥1,600
だって、高いんだもん。さらっと立ち読みしたけれど、別に食指も沸かなかったし。すいません、ワタクシ、ただの傍観者なもので・・・。でも、とりあえず、番組に出演、となると、とりあえず、見ておこうかな、と。
稼げるのは今のうちだけかもしれないので、がんばっていただきましょう。
しかし、北海道では毎日のように、番組が見ることができるのは良いけれど、チェックするのが、はっきり言って面倒くさいときもある。でも、ま、ほら、しつこいかもしれませんけど、今だけかもしれませんから。
ビタミンF(ひみつにっきあります)
2004年10月4日 読書
いないとは思いますが、私のHPまで行った方は、読書日記が更新されていることに気づいたかな?
多少重複するネタだけど、ここにも書いちゃう。
だって、つい最近までのお気に入りだったんだもん。
重松 清。
他にも文庫だけで5冊くらいは読んだかな。
最初は北海道新聞の夕刊に連載されていた小説(タイトル思い出せない〜)を読んでから、興味を持ったわけなんだけど。
なかなかに、味わいのある小説たちがあります。
しかーし!
私は「ナイフ」は読んでいません。
だって〜!なんか、ハードそうなのよね。
でも、初期作品(「ナイフ」は初期の作品ではないけど)って、すごく良かったりするので(私の好きな作家のほとんどが)、そのうちに、読みたいです。
今日は、病院へ行かなきゃならないのに、ぐうぐうお昼寝(いや、朝寝だ)してしまいました。
着いたのは、予約の5分前くらい。
いやー、あせった。
朝は寒かったけど、昼間は暖かい良いお天気でした。
多少重複するネタだけど、ここにも書いちゃう。
だって、つい最近までのお気に入りだったんだもん。
重松 清。
他にも文庫だけで5冊くらいは読んだかな。
最初は北海道新聞の夕刊に連載されていた小説(タイトル思い出せない〜)を読んでから、興味を持ったわけなんだけど。
なかなかに、味わいのある小説たちがあります。
しかーし!
私は「ナイフ」は読んでいません。
だって〜!なんか、ハードそうなのよね。
でも、初期作品(「ナイフ」は初期の作品ではないけど)って、すごく良かったりするので(私の好きな作家のほとんどが)、そのうちに、読みたいです。
今日は、病院へ行かなきゃならないのに、ぐうぐうお昼寝(いや、朝寝だ)してしまいました。
着いたのは、予約の5分前くらい。
いやー、あせった。
朝は寒かったけど、昼間は暖かい良いお天気でした。
どうにも芥川賞のおねーちゃん二人が目立ちすぎて、直木賞のほうは、地味な扱い様ですけど、彼はきっと、そんなことはどうでもいいと思っているような気がする。とりあえず、普通のヒトとはかなり違う方なようなので。(続きはヒミツ日記にて)
これの映画ってまだやっているのかしらね〜。
京極堂シリーズをまだ制覇していない私なのだけど、なんか、すごく、こっちのほうが好きかもね。
同じ時代に生きている作家として、これからも注目していきたいですわ。
これの映画ってまだやっているのかしらね〜。
京極堂シリーズをまだ制覇していない私なのだけど、なんか、すごく、こっちのほうが好きかもね。
同じ時代に生きている作家として、これからも注目していきたいですわ。
コメントをみる |
