冒頭だけ ちらちらと  


うへえ  想像どうりだ

ぶっちゃけ この作者とか はっきり言えば キライなタイプの文章書きです。ワタシにとっては。

でも キライでも 相手を知らなければ ネタにできません。

まあネタにもしたくない ハヤシマリコというひともいらっしゃいますが。


ほんと この ムラヤマユカというお方は なんか いらつく 書き方するんだよなー。いやな話にもっていく。  なら 読むなよ  うんうん。
まあ そこらへんは まあその。

ワールドてきに こんな恋なんて キモい と思う。 で すませとこう。

時間のムダです。オレにとって(非道なオンナモード)
まあその

村上主義者ではない ワタシ ですが。 読みたいときは読みますよ。

村上氏の本には コワれ系の女子が多数出ていらっしゃいますが この本の中では ちょい役の  えーと ユズキさん??? じゃないほう・・・・  
 
本を返したから アオ アカ シロ クロ   

ええと シロのひとだ。  なんか ちょっとだけ 似たタイプの知人がいる。





いやあ ムラカミですなー あいもかわらず。




大江健三郎氏の本にtryして 何度も 挫折しているワタシがいうのもなんですが


ムラカミハルキがいつか ノーベル文学賞を手に入れることができる???

まあ たぶん ないな。 てか 日本人作家が選ばれることはないような気がする。

山崎豊子さんなんて スゴい作家なのに 候補にすらなってなかっただろうし。

文学って ほんと  アートとして ノーベル財団が 評価してるのかというと そうでもなさそうだし。

賭けを生業にしている連中と一部のファンだけでしょう いっつまでも 踊っていなさいな。
図書館で借りました。

立ち読みとかでちらちら読んではいましたが たまたま  なんとなく ピン とくるものが ありまして。

片づけられる人ほど モノをたくさん 持っている  など ふーむ  自分はあてはまる かも かも。

どーかなあ  

ワタシのこれからの人生   キモチよくすごせるか モノにかこまれて それでも ときめいて 暮らせていけるか・・・・。

予約します

2015年9月16日 読書
図書館で借りた ろっきんおんじゃぱんと Cut を読み終えたら

火花を読もうかと思っています。

客寄せ妖怪ちゃんの文頭はおためしで読んでますが  どーなんでしょーかね

ひとときの楽しみを与えてくれるのか ひとときを 無意味にすごさせてくれるのか 

ワタシ次第・・・・

春樹の季節

2015年9月12日 読書
・・・ということで このタイトルです。

だざいおさむでもあるまいし ムラカミハルキがノーベル文学賞を熱望してやまないとは まあ 思わないことにします


これから しばしの間  ムラカミハルキな季節ですね。

やれやれ
高校生の時??? まあ 中学の時かも

読んだ ???? 合わないと思った

オトナになって このおっさん やっぱ 合わないと思った

自分が 老害っぽいことすることが多くなってきた 昨今

このおっさんよりかは マシやろ と思う
   


やっちまったよ(涙)

なんで コレが 二冊 あるんだよ しかも どちらも初版

やってもうた
*******リア友からの 貢物 であります  

言いわけではありません

が 読まないわけでもありません  この年で こういうのが苦手(うふ♪) とかいうのも なんだかなー


どちらかというと 自費で購入したいとは思いません


たまに こういうのをいただくのは きっと ブックオフとかにも 持ち込みずらいからなんだろう

と思っています  


素直に読んでおけよ とは思うのだけれど


小説よりマンガのほうが とっかかりやすいかもね 読む時間もすくなくてすむし
買っただけww まず 相方が これいいかもと言い出したので


ワタシは 重松モノは多数読んでいるけれど 相方は 定年ゴジラのみ

ほかにも 違う作家だが 下町ロケットを 読んでいる最中らしい



十字架

2010年1月13日 読書
未読。読んでからまた。
この作家の小説は女性作家の割りにはワタシ的に読んでいる率が高い。だからと言って好きな作家かと言うとそんな事はないわけで。でもこの小説が一番好きかも。女性のあからさまさを上手く書いているからかな。
以下ちょっとした毒舌ひみつにっきあり
この小説についてではないです。
まさしくタイムリーな本だ。親(今はハハのみ生存)についてアレコレ思い巡らせていたトコロなので。はっきり言って我が母は言ってもしょうがないと言うかそこまで言うかと言うような毒のある言葉を吐く事があるわけね。例えば親戚の家でオトコが出来て家出してしまった女性がいる。まあほどなく元の鞘に収まったのだが、「きっとそのうちムスメ(その女性の)も同じコトするよ」と自信満々に言い放つようなタイプです。自覚がないのがまた救いようがないというか。その矛先は自分の子どもに対しても向けられるわけで。まあどう考えても子育てに失敗している自分が可哀想でしょうがないんだろう。時間は戻せないのだし。しかし自分たちの失敗の成果(おかしなたとえだが)の対象である私たち兄弟に愚痴られても…。あーたたちの行いの行き着いたのが今のワタシ達なわけですべてが親のせいとは申しませぬが基礎工事に問題ありませんでしたか?くらいは言わせてもらいたい気持ちはありますぜ。
文庫で再販したものを買う作家はワタシの場合今のところ村上春樹 重松清 そして木原音瀬 だ。BL小説作家としてだけではなく文章書きとして敬愛して止まない対象であります。こないだアマゾンで「眠る兎」をポチッとなしたばかりですが「恋について」。忘れていました。どんな話だっけ。まあお気に入り作家だからと言ってすべて把握しているかというとそうでもないです。だから「ひとすじになれない。」

1Q84(1)

2009年6月19日 読書
今なので語ることなのだがワタシはハルキストではある。しかしすべての著作がワタシにマッチしていたか?と言うとNoである。ワタシにとって村上春樹の一部の著作は読んでいるうちにどこでもない場所へ導かれ迷いこんだような現実逃避なトリップに堕ちいらされある意味快楽だったり苦痛を与えてくれます。こんなことを感じさせてくれる唯一無二の作家です。だからと言って村上春樹のすべてを絶賛するなどの信者的行為するほど真摯にはなれません。ただ、何も知らないのに語るな、イメージだけ膨らませても中身がスカスカぢゃん、話題にしてもブログの閲覧数がほんの少し増えるくらいの効果しかねーよ、とほざいてしまおう。なんで興味ないくせに語りたがるんだろーか。
村上春樹の文庫がたくさん並んでいるがこのヒトの文庫も大量に見掛けた。実は未読な作家さんなのでどの本にするか少し迷ったがタイトルで選んでみました。まだ読んでいないのでアタリだったら嬉しいかな。

1Q84 BOOK 2

2009年6月14日 読書
まだまだ50ページも読んでいませんが。村上春樹の本をまだ読んだことがないヒトに何故か感想を聞かれることが多々あるのだけど(入院中だから病院関係者などに)初心者にはおすすめできるような代物ではありません、と答えている。もったいぶっているわけではなく心底からの言葉である。あらすじなんて語れるかよ。知りたきゃ買ってね。

図書館革命

2008年10月7日 読書
うーん。




あ、思い出したけど、この人、トップランナーに出たんだっけ。




うーん。




ハードカバーで出すような内容じゃないような気がしないでもないけど、まあいいや。買って読んだわけじゃないので。図書館がこの世にあるからこそ買わなくてもいろんな本が読めて良い時代ではあります。


感想は・・・。まあ、笑っちゃうほどハッピーエンディングで良かったですね、はい。

東京島

2008年8月2日 読書
いやー、なんとも。


読んでみて、気持ちよいとも悪いとも言えない気持ちになりました。男性が読んだらどんな気持ちになるのでしょうか。

こっちは解る

2007年11月3日 読書
映画「恋空」のツボとは。





そりゃ、ガッキー鑑賞ムービーとしてしか存在しないのでしょ。


いろいろ「恋空」について検索してみましたが、想像通りの、ていたらくでありました。

ケータイ小説かー。

活字を読まないよりは多少はマシかもしれないけど、読書の本当の楽しみを知らない大人も多い昨今、売れる本の新しいジャンルとして、認識することは必要かと。

クズもホンモノも、見分けるのは、簡単なようでいて、実はムズカシイ。ケータイ小説よりもタイクツな小説を書いて自己満足しているってゆーありがちすぎるパターン・・・。

マジらしい

2007年10月25日 読書
前回、容疑者Xの献身、が映画化になるかもね、的なことを書いたんですが、マジで映画化するらしいですね。


あーあ。


石神役は、フットボールアワーの岩尾さんが良いと思います。ドランクドラゴンの塚地は新鮮味がないかと。



まあどーでもいいんですが。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索