07月11日付 CNET Japanの報道「契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項」へのコメント:


とりあえず、まだまだ、買い、の時期ではないような気がします。普通にパソコンでインタネットを家でするような人にはもったいないシロモノでは。ちょっとは興味は沸いたけれど、様子見で。
06月20日付 ZAKZAKの報道「Cロナウド封じ成功、ドイツ4強…サッカー欧州選手権」へのコメント:


おやおや、ポルトガルが負けてしまいました。Cロナウドが封じられてしまいましたか・・・。

どこが優勝するのかにゃー。うーむ。ロシアとオランダの試合も楽しみだ。
10月18日付 ZAKZAKの報道「ドーハの悲劇再び…反町J自力五輪消滅…ロスタイムに」へのコメント:




やっちゃったね。今回は、ダメかも・・・。

A代表のW杯だってわからんしなー。

日本サッカー受難の時期、を迎えるかも。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070618-OHT1T00050.htm

それは気になってますともよ。だってダイエットをエンターティメントに昇華させてしまっているじゃないですか。

たとえ、効果があまりなくても、なんか、許せちゃうんだよね。

スマスマでもシンゴがパロっているらしいけど、寝ていて見損なっていたわ。ホンモノ登場とかでありそー。

来日した次の日の21日から、テレビ出演あるらしいですが、見逃せない、カモ。
05月30日付 日刊スポーツの報道「紀香と陣内挙式10日前に破局危機だった」へのコメント:

よーするに











ただの痴話ゲンカかーい
05月30日付 日刊スポーツの報道「松岡利勝前農相の国民あて遺書判明」へのコメント:

「死人に悪人は無し」というのは病死、事故死したヒトに対する言葉であって、どのようなつらい状態かというのは想像はつくけれど、逃れたいから、という保身からの自殺をしたと思われる、現役大臣の松岡利勝前農相。

死のうとする人間がどれほどの追い詰められた精神状態かというのは理解できるけれど、政治家として、人間として、事実を明らかにしないで自死するのは、国民に対しての無責任さを表していると思う。
05月29日付 朝日新聞の報道「声優オーディションの少女にいたずら 芸能プロ社長逮捕」へのコメント:






あっちゃー。これはマズいでしょう。有名声優も多数在籍しているというのに。うーむ。イロ気もほどほどにしといてくれないかねー。地位も金もあっても、犯罪者じゃあ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/28/news067.html




ガクトとか、TMレボレボとか、あと、次課長の井上とかそのほか諸々のガンダム好きは、買うのでしょうーか・・・。
05月23日付 朝日新聞の報道「「ウッズと戦うのが夢」最年少Vの石川が会見」へのコメント:



ハンカチ王子よりはネーミングとしてイケてる「ハニカミ」王子。

王子好き(元王子及川ミッチーとか、Kinki光一とか)のワタシではありますが、ハンカチ王子はあまりワタシ的に好物とは言えなかったけれど、このコは、カワイイと思いましたわ。

この優勝が、人生でのピークじゃなけりゃ良いのですけどね。
01月22日付 朝日新聞の報道「「あるある大事典」苦情・意見2800件」へのコメント:

ワタシはとても疑り深いので、人の話やTVの情報などなど、聞いてすぐに信じる、ということはいたしません。

信じれるのは、自分だけ、というスタンスで生きていますんで・・・。

とりあえず、納豆食ったくらいで痩せるわけねえよ、というのは、あるある放映日の当日に、番組を見ていたら、ほざいていたかもしれませんが、その日は、ぐーぐー寝ていました。

行きつけのスーパーでお気に入りの納豆が品薄で困っていたけど、これで、普通の状態に戻ってくれるとほっとします。

あと、身内の人間が毎日、納豆1パック食べるのを数ヶ月続けていて、人間ドッグで、尿酸値が上昇しているのを発見されたことがあるので、納豆の食べすぎは、体に良くないかも、とインプットされていたせいもあって、なにか、おかしいぞ、この情報は、とは思っていたので。

とりあえず、食べれば痩せられるものなんか、この世にはありません。痩せたければ、食べるな、運動しろ!それしかありませんて。
01月18日付 日刊スポーツの報道「だいたひかる、たった1年で離婚」へのコメント:

もう離婚しちゃったんだね。エンタで、自分でもネタにしそうだし、その前に長井に、ネタにされるかも。

女性の芸人は、幸せな結婚生活って似合わないと思うのよね。幸せじゃないから、人に笑いを提供することで、その存在感を感じられるんじゃないかしらん。
12月29日付 日刊スポーツの報道「札幌柳下監督、有終飾れず/天皇杯」へのコメント:

うーん。ジャッジが、気になる(ガンバの2点目)ところですが、負けは負け。

来年に期待。
12月04日付 日経BizTechの報道「ヤフーの2006年検索ランキング、「mixi」が前年12位から1位に躍進」へのコメント:



だ、そうです。

ミクシィは、ワタクシの場合、ぜんっぜん、活用されておりません。マイミクもぜんっぜん増えていないし。いやま、その、今更、なんていうか、新しい関係造りというのを、まったくもって、したい、という欲求がわかないんですね。なんのために登録したんでしょうか。
12月02日付 日経新聞の報道「任天堂「Wii」発売、完売相次ぐ」へのコメント:

テンバイヤー(いわゆる転売屋のことです)がかなり、並んでいたそうですが、まあ、今だけのコトで、そのうち、値段が下がってから買おうと思っているような、良識ある人がいるかぎり、そんなに転売では儲からないと思うけどねー。
PS3だって、かなりの値崩れしてますし。
新製品のゲーム機が出るたびに即完売ったって、実際、そのゲーム機が欲しくてたまらない人以外が買っている数字がかなり占めているようじゃ、ゲーム業界も、痛し痒し、というところじゃないかな。

テンバイヤーはダフ屋と同じですからね、そのうち、取り締まる法律とかできんかね・・・。
ベストショット
主役はやはりこのヒト。

録画しておいたパレードの番組を見ていたんですが・・・。

新庄氏なにやら、数回、私物をパレードの観客に投げ入れていた模様。ブレスレットってなーに?なんか、自分でデザインしたわけ?いくらなんだろね。

それにしても太っ腹。
11月18日付 日刊スポーツの報道「日本ハムVパレードに14万3000人」へのコメント:


テレビでちらっと見ましたが、紙ふぶきがキレイに舞っていました。

お祭りみたいで楽しそうだったな。
11月16日付 ZAKZAKの報道「松坂60億円落札に巨人が苦言「球界の大きな損失」」へのコメント:


松坂の60億円落札に、巨人が苦言を呈した。巨人・清武球団代表は15日、「松坂君個人については、素晴らしいことだし、頑張ってほしい」とした上で、「球界にとっては大きな損失。球団(西武)は一時的に潤うかもしれないが、長期的に見れば自分の首を絞めることになる。巨人はポスティングをしない、選手をお金で売らない、という姿勢に変わりはない」と強調した。

 巨人では渡辺球団会長も“断固反対”で、昨年のテレビ番組では「オリックスがイチローで12億(実際には14億1800万円)もうけた。あそこからでしょ、おかしくなったのは」とポスティングが日本球界低迷の元凶と指摘した。

 もっとも、他球団からは「貧しい球団がポスティングに走るのも問題だが、巨人が資金力にモノをいわせて有力FA選手を乱獲してきたことこそ、球界のバランスを崩した」との声も挙がっている…。




最後の数行に激しく同意いたします。
自分たちのことは棚に上げて批判するとは片腹痛い。
11月13日付 CNET Japanの報道「PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル」へのコメント:

おいおいおいおいおいおい。

しょっぱなからそーですか。まあ、初期不良というのは予想されてはいたことですが。

でも、ソフトもまだまだ充実には程遠いし、PS3はまだ買う時期ではありませんね。人気ソフトが出るころには、どれくらい台数が出ているのか、神のみぞ知る、であります。
11月02日付 CNET Japanの報道「音楽SNS「wacca」でアーティストが自身が制作した楽曲を直販」へのコメント:

ふーむ。盗作対策とか、大丈夫なのかな?

なんちゃってミュージシャンばっかり、なんてことがないようなら、いいけどね。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&;d=20061031&a=20061031-00000001-dal-spo



熱烈オファー!新庄さんハッスル出て
2006年10月31日(火) 10時44分 デイリースポーツ

 プロレスイベント「ハッスル」を主催するDSEがプロ野球界を引退した新庄剛志(34)に年間最大の祭典「ハッスル・マニア」への参戦オファーを出すことが30日、デイリースポーツの取材で分かった。昨年11月、和泉元彌(32)やレイザーラモンHGがデビューしたリングで新庄が華麗な転身を遂げれば、大会名が「SHINJOマニア」に変更される計画も明らかになった。
 ハッスルが球界の枠を超えた稀代(きだい)のエンターテイナーに白羽の矢を立てた。DSE側は本紙の直撃取材に対して「新庄選手にハッスル・マニア参戦の正式オファーを出します。運動神経もいいし、パフォーマンスもできる。ハッスルにはうってつけの存在です」と、超大物獲得プランを激白した。
 奇想天外なパフォーマンスで球界の常識を覆し、観客動員数を上げた。今年3月25日の開幕戦(対楽天)でハーレーダビッドソンに乗って登場し、6月6日の阪神との交流戦では札幌ドームの天井から宙づりとなり守備位置に舞い降りた。スパイダーマンやゴレンジャー、カエルなどのかぶり物でも話題を呼んだ。そして、涙の日本一で引退の大団円。そんなスーパースターに、低迷するプロレス界の救世主としての期待も高まっている。
 イベントを運営するハッスル事業局は「ファンを楽しませる姿勢に共感する。独自のキャラが素晴らしい」と“即戦力”としての能力に太鼓判。ハッスルシリーズの集大成となる11・23「ハッスル・マニア」では昨年の和泉元彌とHGに続き、新庄が目玉だ。関係者は「新庄選手に参戦していただけるなら『ハッスル・マニア』を『SHINJOマニア』に変えてもいい」と、三顧(さんこ)の礼で迎え入れる覚悟。もちろん主役級の破格デビューを用意する。
 プロ野球出身のプロレスラーが誕生すれば、日本では1960年にデビューした元巨人軍投手の故ジャイアント馬場さん以来、46年ぶり。新庄が参戦すれば、ハッスルの悲願である地上波での全国中継への布石となり、力道山や初代タイガーマスクのごとく、かつて日本全国にプロレスブームを巻き起こしたヒーロー復活も期待される。
 実現への壁は高いが、ハッスルにはこれまで別分野の大物を数多く参戦させてきた実績もある。「一流のエンターテイナーであれば、プロレスに関係なくリングに上がってほしい」という姿勢が“ファイティング・オペラ”を掲げるハッスルの基本方針。11月23日、日本ハム時代の札幌ドームに続き、プロレスラー・新庄が横浜アリーナの天井から宙づりにされて降臨するかもしれない。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索